青空自主保育 つくしとたね
  • Home
  • こんなところ
  • 活動について
  • 保育者紹介と親の声
  • PHOTO
  • BLOG
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • Q&A


​活動について

活動概要
​

【対象】
4月はじめ時点で、1歳~5歳の子(自分で歩ける子~年長さんの歳の子)
※ 但し、1歳児については原則8月生まれまでとします
■ クラス分けは、月齢や性別、居住地域等を考慮して決定します

-----------------------------
【活動日・時間】
月・火・木・金曜日  9:30~13:30
■ 大きい子(3.4.5歳児)は、週4日(月火木金)、時間延長あり。
■ 小さい子(2歳児、1歳児)は、クラスのメンバーや状況に応じて週3~4日。
※ 年度によってクラス分けや活動日、時間等は変動します。詳細を知りたい方はお問い合わせいただくか、体験や見学にお越しいただきお気軽にご質問ください。
■ 週1日は全体合同活動。その他の部分合同活動は随時。
■ 夏休み、冬休み、春休みの長期休みあり。 
■ 保育者、付き添い当番といっしょに海・山・川へ出かけます。
■ 雨でも活動。(大雨・荒天のときはお休み)
■ 季節ごと親子参加で親睦会開催。

-----------------------------
【保護者の役割】
■付き添い当番
保育者の補助として保護者1~3名程度、担当日に活動参加。
(※子どもの年齢や時期に応じて変更あり。お父さん当番も大歓迎)
■赤ちゃん当番
赤ちゃんがいる保護者が付き添い当番に入るときは、他の保護者が赤ちゃんを預かります。(※任意)
■係
活動に関する役割を分担して、一緒に会を運営します。
​( ※妊婦の方は付き添い当番には入らず、できる範囲での役割を分担。)

~みんなで“できる時にできることをできる人が”を大切に~
​

子どもたちの一日


​暑い、寒い、雨に濡れる、泥んこになる。
自分の肌で自然を感じ、その感覚をそのまま遊びにつなげる。
子どもたちの発想は豊かに溢れ、驚きの連続です。
​おしゃべりして笑い転げたと思ったら今度は木の棒を取り合ってケンカしたり。泣いたり笑ったり忙しい!
​
​子どもたちの世界はめまぐるしく変化しながら、
仲間とともにその時間を共有しぐんぐん成長していきます。
つくしとたね 子どもたちの一日
※活動時間は状況により変動することもあります
© 2021 青空自主保育 つくしとたね
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • こんなところ
  • 活動について
  • 保育者紹介と親の声
  • PHOTO
  • BLOG
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • Q&A